5月22日、35日目にして先端を切った苗から根が出てくる


5月24日、37日目に根がだいぶ伸びきったので植え付けをすることに。

紅あずま、葉をとるとき茎までベリっと剥がしてしまう?
大丈夫だろうか?

土は花と野菜の培養土と軽い培養土を使うことにした。
花と野菜の培養土30リットルはユニディで1100円、軽い培養土25リットルはユニディで750円ほどだったと思う。


楽天の通販にもあるけど、通販だと少し高いですね
これを土嚢袋に入れてミックスする
(プランターがないので土嚢袋でサツマイモ栽培)

少し大きめの軽石みたいなのが入ってるのが気になるが、水捌けは良さそうです。

こちらは軽い培養土、カブトムシなど甲虫の幼虫を育てれそうな感じの土

本当に軽い土です

こちらは土嚢袋に植えた紅あずま

だいたい地表から芽のとこまでは13センチくらい、葉っぱは4枚ほど

こちらは土嚢袋に植えたシルクスイート

あと一本のシルクスイートは土の入ったビニール袋に直接植えました😆


さて、ちゃんと根付くといいけど。
また、夏くらいに続報を書きますね(^^〃)
おいもちゃま🍠の順位は何位だろう?

応援よろしくお願いしますm(._.*)m


【楽天ROOM🚪】


5月24日、37日目に根がだいぶ伸びきったので植え付けをすることに。

紅あずま、葉をとるとき茎までベリっと剥がしてしまう?
大丈夫だろうか?

土は花と野菜の培養土と軽い培養土を使うことにした。
花と野菜の培養土30リットルはユニディで1100円、軽い培養土25リットルはユニディで750円ほどだったと思う。


楽天の通販にもあるけど、通販だと少し高いですね
これを土嚢袋に入れてミックスする
(プランターがないので土嚢袋でサツマイモ栽培)

少し大きめの軽石みたいなのが入ってるのが気になるが、水捌けは良さそうです。

こちらは軽い培養土、カブトムシなど甲虫の幼虫を育てれそうな感じの土

本当に軽い土です

こちらは土嚢袋に植えた紅あずま

だいたい地表から芽のとこまでは13センチくらい、葉っぱは4枚ほど

こちらは土嚢袋に植えたシルクスイート

あと一本のシルクスイートは土の入ったビニール袋に直接植えました😆


さて、ちゃんと根付くといいけど。
また、夏くらいに続報を書きますね(^^〃)
応援よろしくお願いしますm(._.*)m


【楽天ROOM🚪】